魚野川渓流ルアー釣行
フィッシャーズ竹尾I.C店の小田島です。昨日、お客様と魚野川に渓流ルアー釣りに行って来ました。
川幅あるエリアは鮎釣りシーズンで鮎釣りの方々で賑わっているので、
邪魔にならないように、川幅の狭い上流エリアから入渓。
ヤマメの魚影はそこそこ濃いのですが、
休日明けで少し抜かれているのか?良型の姿が少なく、小型ばかりで苦戦、、、。
減水もしていて、大半の堰堤がチョロチョロ流れている程度ですが、
どんどん釣り上っていくと、いかにも釣れそうな大きい堰堤に!
早速、落ち込みにルアーをキャスト!
すると、、、尺近いヤマメがヒット!!が、、痛恨の2連続バラシ、、、。
その後も数回チェイスがありましたが、釣ることはできず移動。
次のポイントは堰堤が連続しているところで、
小型~25cm位までのイワナがチェイス!ヒット!バラシ、、。でポツポツと


そして、一番深い落ち込みでガツン!!
岩の隙間に何回も潜られながらネットイン!!

発色の濃い綺麗な尺イワナ!

ロッドをバットからブチ曲げるナイスファイターでした!

こういう魚が釣れると暑さも疲れも吹き飛びます!
※渓流釣りには遊漁券が必要です。必ず購入してから釣りをしましょう。
猛暑でウェーダーではなかなかキツイ暑さが連日続いています。
今回は鮎タイツで冷たい水に浸かって快適に釣りをすることが出来ました!
熱中症対策にもなる鮎タイツの入水スタイルはオススメです!
ポイントなど詳しくはスタッフ小田島まで!
皆様のご来店お待ちしております。
村上 岩船周辺釣果
フィッシャーズ村上店三沢です。午前中に岩船周辺に行って来ました。
釣果を見せてもらうとサバがメインのイワシやアジが釣れていました。

約2時間で30匹程のようです。
暑い日が続いてますので、熱中症に注意して、楽しみましょう。
釣り人のマナーが問われています。
釣られた後のゴミは持ち帰りましょう。
釣りが終ったら綺麗にして、コマセは海水で流すようにお願いします。

日和山は豆アジが好調!
フィッシャーズ竹尾I.C店の坪川です。本日早朝の日和山突堤に釣果の様子を見に行って来ました。

すると、今日も豆アジの調子が良いとの事!

豆アジだらけのクーラーを見せて頂きました!

そして、隣の方にも見せて頂くと
このように100匹以上の好釣果!
日和の豆アジは絶好調ですね!
そして、先端でも遠投でサヨリを狙っている方が

私の目の前で!
30cm前後サヨリを釣っていました。

相変わらず、サヨリも好調ですね!
というように日和山突堤ではファミリーフィッシングに最適な豆アジが絶好調ですね。
肝心な仕掛やポイントなどは店頭にてお声掛けください!
是非、夏休みは豆アジ釣りをしてみませんか?
皆さまのご来店をお待ちしています。
暑くても釣れてます
フィッシャーズ上越店の塚田(道)です。日曜日にスタッフ北上が、上下浜にキス釣りに行ってきて
2時間程で48匹の釣果。

サイズは17㎝が最大で、投げた距離も30~50mとの事。
暑い日が続きますが、まだまだキス釣りはいけそうですね。