多根ダムバスフィッシング!!

フィッシャーズ富山店の前川です

昨日、お客様と一緒に多根ダムへバス釣りに行って来ました
曇り空の中ボートをレンタルし釣りスタートとなりました!
ボートをレンタルさせて頂いたのが「レンタルボート・多根や」さんです。

朝一まず最初にバスを釣り上げたのはお客様の方でした!
8500580137021_convert_20180831131028.jpg

少し喰いは渋めでしたがその後私もバスをヒットさせ順調に釣っていきました。
8500580190791_convert_20180831131037.jpg

釣り始めてから1時間位で雨が土砂降りになり様子を見ながら釣りを続けたのですが雨が止む様子なかったので残念ながら昼前での終了となりました。
結果2人で50匹位の釣果でした!
数釣りが楽しめますので是非多根ダムへ行ってみて下さい

イベントのお知らせ
フィッシャーズ富山店では明日よりエギングイベントを開催致します!
山田ヒロヒト氏&野村珠弥氏が一日店長として来店されます!
さらに富山をメインに活躍されていますネイチャー斉藤氏も参戦です!!
普段疑問に思っているエギングのことを聞くチャンスですのでこの機会をお見逃しなく。
ts180807_convert_20180830103617_20180831145711211.png

ts180810b[1]_convert_20180831163713

タイプA自動膨張ウエストタイプ入荷しました

フィッシャーズ上越店 大矢です

リバレイさんの自動膨張ウエストタイプが入荷しました!!(肩掛けタイプも入荷しました。)
遊漁船に乗船する為には、「TYPE-A」「桜マーク」などの記載がある救命具が必須です。

なかでもウエストタイプは人気が高く、売り切れ続出+品薄状態です。

当店でもかなり少量ではございますが、入荷いたしましたのでお早目にどうぞ!!

船だけでなく、陸っぱりの釣りでも救命具は必要ですので、しっかり身に着けるようにしましょう。

!cid_1658e45f85c13141a592_convert_20180831140616.jpg

上越、関川にてニジマス放流釣り大会が今年も開催される事となりました!!

こども用釣り体験コーナーもあるようですね!!
マス系のファイトは面白いので、楽しめる事間違いなし!!ではないでしょうか(^-^)/

当日、現地での受付になりますのでお間違えの無い様にお願い致します。

詳しいお問い合わせは「関川水系漁業協同組合」さんまでお願い致します。
!cid_1658e8829daa868645b1_convert_20180831145615.jpg



アオリイカ&キスダービー
明日より開催となります!!
皆様の釣果登録お待ちしております!!
ts180816b_convert_20180823155941_20180829172957621.png
郢ァ・ケ郢晢スゥ郢ァ・、郢晞峇convert_20180823153252_convert_20180823153312

巧漬け!

フィッシャーズ竹尾I.C店の小田島です。

巧漬け入荷しました!

ノリーズ

再入荷 バイトバスリキッド エビ
再入荷 バイトパウダー エビ


蜀咏悄_2018-08-31_12_31_32_convert_20180831124817


数に限りがございますので、お早目にご来店ください!
この他にもいろいろ入荷してます。



ただ今、大創業祭開催中です!

螟ァ蜑オ讌ュ逾ュ_convert_20180829123818


皆様のご来店お待ちしております。

【報告】JB桧原湖 第3戦に参戦して来ました

フィッシャーズ黒埼店の阿部です。

8月26日に桧原湖で開催されたJB桧原湖第3戦に参戦して来ましたので、その模様をお伝えします。
朝ミー

まずは結果からですが、3匹リミットメイク1,946gで24位(121人中)でした。
実際のウェイトは2,046gで15位相当だったのですが、検量に持ち込んだ時点で魚が弱ってしまいデッドフィッシュペナルティ-(-100g)を受けてしまいました。
年間ランキングは前回まで7位でしたが、今回の結果で6位に浮上することが出来ました。
1946.jpg

前回の試合依頼の桧原湖でしたが、話には聞いていましたがカナリ減水が進んでおり今まで水中に沈んでいたハンプ(水中島)や立木が顔を出すなど、一か月前から更に湖の表情が変わっていました。

天候は台風の影響により終日雨で時折バケツをひっくり返したような雨が繰り返されるといった状況でした。

前日プラクティスで感触を確かめると、釣れることは釣れるのですが、かなり難しくなってきている印象を受けました。
その日開催されていたJBⅡの試合結果によると月島北側のハンプエリアで良型がかなり上がったらしく(上位陣はほとんどがそのエリア)翌日も同エリアに船団が出来上がると予想されました。

そんな中で、自分は前回と同様のポイント(桧原大橋の北側、南側両ストレッチ)をメインエリアに据えて試合を組み立てることにしました。前回もでしたが、数は釣れないものの粘れば600~700g台の魚が確実に獲れるという事と、やはり人が少なく人的プレッシャーの影響があまりない状況でした。
魚のレンジとしては浅場~13m位までどのレンジでも魚が獲れますが、浅い方がウェイトが乗るようで、試合も3~4mをメインに釣っていこうと決めました。
リグはライトキャロライナリグとネコリグをメインタックルに据えました。
プラ①
プラ②
プラ③

試合当日も朝一からそのエリアに入りましたが、異変が…

魚が全然口を使わない!
前日確認できていたベイトの反応も殆ど無い。
1時間ちょっと粘れば3本は揃うだろうと考えていましたが、試合開始から3時間ノーフィッシュ!!
さすがに焦りましたね(笑)

この場所はマズいという事で、似たようなポイントを探して対岸へ移動すると、ようやく600gカツカツの1匹目を釣ることが出来ました。
が、連発するかと思いきや、そこからまた「無」の時間が流れ…
自信をもって粘れるエリアでも無かったので移動を決断。

朝イチのポイントに戻ると、朝よりもベイトの反応が出てきていました。
そして一流し目から40upがドーン!!
ガリガリで750gしかないけど、超貴重な1匹!!
その直後に610gが連発して何とかリミット達成。

帰着時間まであと1時間あり、残りの時間で600g台の魚を入れ替えたい所。
同じ場所で粘る手もありましたが、また「無」の時間が流れそうだったので、大きくポイントを移動。

最後に入った場所は馬の首エリア最北端の堂場岬の垂直岩盤地帯。
数釣りは出来ないけれども爆発力のあるポイントです。ほぼ賭けですね…

風が直接当たる面ではなく、風が抜けるサイドに対してネコリグを落とし込んでいくと、数投でヒット!!
ビックでは無いけれど、700g台で入れ替えする事に成功しました。

その後、残りの600gの入れ替えを試みましたが、そのままストップフィッシングとなりました。
帰着後、ライブウェルを開けると一匹が横を向いてしまっていました。
エア抜き等試みましたが治らずペナルティ対象で‐100gを喰らってしまいました。

ペナにより順位を9つ落としてしまいかなり悔しかったです。

リリース時には魚は元気になって、湖に帰す事が出来ました!!
試合だけでなく、この時期は深場で釣れる魚も増えて来ますのでエア抜き等魚のケアも大事になってきます。
桧原湖や野尻湖に行かれる方は魚の扱いには十分注意をしましょうね!

桧原湖は前述のとおり減水がかなり進行しており、今まで水中に隠れていた岩や立木が顔を出し始めています。
水面直下に迫っている障害物もありかなり危険な状況となっています。
湖を航行する場合は航路をしっかり守って、ライフジャケットは確実に着用して安全に釣りを楽しんでください!!
現在黒埼店にも自動膨張式ライフジャケットが続々入荷中ですので是非お買い求め下さい。

話しは変わりますが、
本日よりフィッシャーズスーパーカップへらの受付が開始となりました。
大会は10月7日(日)で申込み期間は本日より9月30日迄となります。
多くのご参加をお待ちしております!!

スーパーカップへら

話題のバスルアー入荷!

フィッシャーズ竹尾I.C店の小田島です。

先程、入荷情報を更新しましたが、
話題ルアー入荷したので続けて更新です!


こちら!!

メガバス

New I×Iシャッド
今江克隆伊東由樹コラボルアー

蜀咏悄_2018-08-30_13_12_18_convert_20180830175913
極小量の入荷です!お早目にご来店ください!



New ビッグ-M4.0

蜀咏悄_2018-08-30_13_17_15_convert_20180830175706


他にもいろいろ入荷してます。
皆様のご来店お待ちしております。
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QR